廃棄バイク

乗らなくなったバイクはどう処分すればいいの?

原付が壊れたので処分だけしてほしい

自宅敷地内に長年放置されたバイクを処分したい

藤沢市でバイクを処分する場合、ご自身で手続きを済ませて指定場所に持ち込むか、業者に依頼して引き取ってもらうことになります。

藤沢市の行政サービスでは引き取りはしていませんので注意が必要です。

しかしながら、バイク処分は日常的に行う作業ではないため「処分にいくらかかるの?」「手続きの方法がわからない」といった方が少なくありません。

そこでは今回は、藤沢市でバイクを処分する方法を紹介します。運搬もしてくれる手間のかからない方法も紹介するので、バイク処分にお困りの方はぜひ参考にしてください。

ご相談はこちら

藤沢市でバイクを処分するなら「湘南くらしの本舗」にご相談ください。

お見積もり、ご相談は無料です。
電話に出られない場合は、留守電やメール、LINEもご利用ください。

藤沢市でバイクを処分する方法

処分方法処分にかかる手間
廃棄二輪取扱店に持ち込むバイクを持ち込む手間がかかる
指定引取窓口に持ち込むバイクを持ち込む手間がかかる
バイク業者に引取依頼をする適切な業者を探す必要がある
個人売買をする名義変更ややり取りに手間がかかる
湘南くらしの本舗に依頼する連絡ひとつで処分の相談が可能。
費用は8,800円〜

放置バイクを処分する場合

道路や敷地内に放置されているバイクを処分する場合は、最寄りの警察署に相談してください。盗難バイクであれば被害届が出ている可能性があります。警察が持ち主や被害状況の確認をするため、勝手に処分することはできません。

廃棄二輪取扱店に持ち込む

廃棄二輪取扱店とは、適正処理による廃棄物の減量と資源の有効活用の取り組みをしているバイク屋を指します。

参加されている店舗は、以下の「二輪車リサイクルマークのステッカー」が掲示されており、バイクを持ち込むことで適切に処理してくれます。

二輪車リサイクルマーク
画像出典:藤沢市公式HP

廃棄二輪取扱店は、バイク処理の代行をしているので運搬料が別途発生します。また、持ち込む際は以下の書類を持参してください。

【必要書類】

  • バイクの所有者が確認できる書類
    • 原付→廃車申告受付書
    • 軽二輪→軽自動車届出済証返納済確認書
    • 小型二輪→自動車検査証返納証明書
  • 排出者の本人確認書類
    • 免許証、健康保険証、パスポート等

【持ち込む手順】

  1. 廃棄二輪車と【必要書類】をお持ち込み
  2. 二輪車リサイクル管理表に記入(店頭に備え付け)
  3. 運搬料金を支払う(各店舗により料金は異なります)

藤沢市内の廃棄二輪取扱店は以下のリンクから確認ができます。

廃棄二輪取扱店>|全軽自協

Warning

廃棄二輪取扱店に持ち込む際は、廃棄手続きを済ませた上での受付となります。ただし、店舗によって廃棄手続きの代行をしてくれるので、手続きが済んでいない場合は確認をしてみましょう。

指定引取窓口に持ち込む

指定引取窓口とは、破棄するバイクを直接受け入れている施設を指します。そのため、直接持ち込むことで「収集運搬料金」がかかりません

ただし、こちらの施設も収集には対応していないため、ご自身が直接持ち込むことになります。とはいえ、バイクの運搬が可能な方は処分料を安く収められる方法です。

【持ち込む手順】

  1. 廃棄二輪車と【必要書類】をお持ち込み
  2. 二輪車リサイクル管理表に記入(店頭に備え付け)
    (収集・運搬料金はかかりません)

【必要書類】

  • バイクの所有者が確認できる書類
    • 原付→廃車申告受付書
    • 軽二輪→軽自動車届出済証返納済確認書
    • 小型二輪→自動車検査証返納証明書
  • 排出者の本人確認書類
    • 免許証、健康保険証、パスポート等

引取場所については以下のリンクを参考にしてください。

指定引取窓口の場所>|藤沢市公式HP

原付バイクのみ廃車手続きは市役所でも行えます

原付バイクに限り、廃車手続きは市役所や郵送でも廃車手続きが可能です。

バイクの紛失や盗難も同様の手続きが必要となります。※事前に警察署への相談が必要

【手続きに必要なもの】

【申請場所・申請時間】

原動機付自転車(50cc~125cc)や小型特殊自動車等の各種手続き

申請場所
藤沢市役所税制課(本庁舎4階)、明治市民センター、遠藤市民センター、長後市民センター、湘南大庭市民センター

受付時間
税制課(本庁舎4階):午前8時30分から午後5時まで(土日祝、年末年始を除く)
各市民センター:午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで(土日祝、年末年始を除く)

【郵送の場合】

〒251-8601 藤沢市朝日町1-1
藤沢市役所 税制課 軽自動車税担当
※郵送の場合は、返信用封筒(送付先住所・氏名の記載があり、110円切手の貼付があるもの)が必要です。

詳細については藤沢市のホームページをご覧ください。

原付バイク等の廃棄ついて>|藤沢市公式HP

バイク業者に引取依頼する

廃棄バイク

バイク業者の中には廃車専門を中心に扱っている事業も存在します。

バイクのことを知り尽くしているので、書類の手続きからバイクの引取運搬までトータルで任せられるでしょう。

業者の中には、廃棄バイクの引き取りは完全無料とアピールしているところもあります。

ただし、バイク処分は日常生活では滅多にしないことなので、業者の質の見極めが大切になってきます。

個人売買をする

動くバイクや不動車でも外装が綺麗ないバイクは、個人売買で売れることもあります。格安で出品したり部品取りされるバイクとして売ったりすることで、売却が成立する可能性があります。

個人でのバイク売買は、運送費が高くなるので直接引き渡す方も少なくありません。

ただし、名義変更や廃車手続きなどは出品側が主に行うため、バイク処理に関する知識が多少必要となります。

湘南くらしの本舗にまかせる

湘南くらしの本舗

湘南くらしの本舗では、バイクの引き取りに対応しております。廃車手続きのアドバイスや一部代行も行っておりますので、手続きに関してもお気軽にご相談ください。

バイク引き取り費用は8,800円からお受けしております。ご相談、お見積もりは無料です。

そのほか、自転車処分もお気軽にご相談ください。

藤沢市で自転車を処分するなら「湘南くらしの本舗」におまかせください

藤沢市で自転車を処分する場合は、「市の大型ゴミ」として処分できます。1点につき500円で処分できるため、安く処分できるのがメリットです。ただし、処分には予約や手続…

ご相談はこちら

藤沢市でバイクを処分するなら「湘南くらしの本舗」にご相談ください。

お見積もり、ご相談は無料です。
電話に出られない場合は、留守電やメール、LINEもご利用ください。